国名 | 中華人民共和国 |
首都 | 北京 |
公用語 | 中国語 |
宗教 | 仏教,イスラム教,キリスト教 |
通貨 | 【人民元】 1ドル = 約6.63元 1元 = 約15.86円 ※2020年11月時点 |
物価 | ゲストハウス:80元〜 食事:10元〜 ミネラルウォーター:2元〜 バス(1区間):2元〜 電車(1区間):3元〜 タクシー(初乗り):14元〜 |
ビザ | 有無:免除(15日間) 備考:15日を超える場合は、事前に取得しておく必要がある。 |
危険情報 | 中国には外国人が自由に行動できる「開放地域」と、行動を制限される「未開放地域」があります。最近では未開放地域はずいぶんと少なくなりましたが、いまだごく一部が未開放地域に設定されています。なお、未開放地域はその詳細が公表されていないため、基本的に外国人があまり訪問しない地域は未開放と考えて、近寄らないことをおすすめします。 |
世界遺産 | 同じ中国語でも、地域によってかなりなまりがある。1.泰山 2.万里の長城 3.北京と瀋陽の明・清朝の皇宮群 4.莫高窟 5.秦の始皇陵 6.周口店の北京原人遺跡 7.黄山 8.九寨溝の渓谷の景観と歴史地域 9.黄龍の景観と歴史地域 10.武陵源の自然景観と歴史地域 11.承徳の避暑山荘と外八廟 12.曲阜の孔廟、孔林、孔府 13.武当山の古代建築物群 14.ラサのポタラ宮歴史地区 15.廬山国立公園 16.峨眉山と楽山大仏 17.麗江旧市街 18.古都平遥 19.蘇州古典園林 20.頤和園、北京の皇帝の庭園 21.天壇:北京の皇帝の廟壇 22.武夷山 23.大足石刻 24.青城山と都江堰水利(灌漑)施設 25.安徽南部の古村落-西逓・宏村 26.龍門石窟 27.明・清朝の皇帝陵墓群 28.雲崗石窟 29.雲南三江併流の保護地域群 30.古代高句麗王国の首都と古墳群 31.マカオ歴史地区 32.殷墟 33.四川ジャイアントパンダ保護区群 34.開平の望楼群と村落 35.中国南方カルスト 36.福建の土楼 37.三清山国立公園 38.五台山 39.河南登封の文化財“天地之中” 40.中国丹霞 41.杭州西湖の文化的景観 42.澄江の化石産地 43.上都(ザナドゥ)の遺跡 44.紅河ハニ棚田群の文化的景観 45.新疆天山 46.シルクロード:長安−天山回廊の交易路網 47.中国大運河 48.土司の遺跡群 49.湖北省の神農架 50.左江花山のロック・アートの文化的景観 51.鼓浪嶼:歴史的共同租界 52.青海可可西里 |
※外務省【海外安全ホームページ】の情報を参考にしています。
ひと口メモ
北京をはじめ、上海や西安、成都などの主要都市には安宿がたくさんあるので、宿の心配はしなくても大丈夫でしょう。
また、食事はローカル食堂で食べれば安く抑えられますし、軽食であれば屋台で売られている肉まんが大ぶりでおすすめです!
ただし、観光地でもないと英語はあまり通じません。「ここに行きたい」「あれが欲しい」など基本的な中国語は調べておくべきです。
この記事へのコメントはありません。